こんにちは ららぁです。
LOVE AND ALL THAT JAZZ(私的感想)です。
本当に、良いご縁続きで、チケット難の月バウ公演を観劇できました。
今回の観劇は、星組新人公演と同日公演でしたので、
チケット発券不可で、以下の紙を劇場入場時に配られました。
友会でチケット当選されて方には、メール配信もあったようです。
チケットは「ご縁」もの
今回、風間柚乃さんが初めてのバウ主演となります。
演目はさておき、風間さんの本公演での活躍は目にしておりましたので、
どうしても生観劇したかったのです。
LV配信はされるであろう!とは予測できましたが、平日配信確定であれば観ることはできないので、既に休暇申請している日時で観劇したかったのです。
本当に、結構な時間と労力を要しましたが、
それだけの価値ある公演でした。
ゲットした座席は 3列目センターブロックです。
2幕
1カ所、「タルイ!長すぎ!」と感じたのは、
好みの別れる「雪山行軍」・・・一人だから「行軍」ではないですね。
道に迷いながら進んで行く!を表現したかったのでしょうか?
同じ場所を行ったり来たりしながら、ソロ歌
歌は良いが・・・長すぎ(もしくはウロウロし過ぎ)
気になるルネ
1幕で気になったのは、「ルネ」=千海華蘭さん。
小柄ですが、とてもインパクトのある役者さんでした。
後で調べたら92期生。
う~~ん「上手」なのは当たり前なのかしら?
でも、ダンスシーンでも2幕でのジャスティンでも、
眼がくぎ付けになりました。
今後(次回、本公演)も、気にして観劇したいです。
同じく、「セレシュ」=蘭尚樹 も眼をひきましたが、
セレシュ以外では、どこにいるか座席が前過ぎてわかりませんでした。
礼華はるは?
1幕でルーカスに対峙する「ゾマー」=礼華はるさんは、
月組らしい本格派の美男子ですな。
桜嵐記の新人公演は観劇していませんが、今後の楽しみなジェンヌさんのようです。
そして、これからの月組
今回のバウ公演で、一番のヒットは、
「きよら羽龍」=レナーテです。
いままで、娘役で「この人好き💛」のなったのは数人ですが、
*一人目は「怜美うらら」さんだから・・・少し心配。
歌・ダンス・容姿 どれも ららぁの中で「及第点」の娘役さんです。
凄く素敵💛
「本公演」での役付が たのしみです。
風間柚乃さんは、勿論 ららぁの「推し」ジュンヌさんです💛
今後の月組が 楽しみ
10/30(土) 川霧の橋 LV配信も楽しみです。
ブログランキングに参加しています
この記事を読んで「参考になったよ!」という人は応援クリックお願いします(^o^)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村